SSブログ

千と千尋の神隠し 『油屋』に行って来た [旅]

最近、更新が滞りましたね。
実はタイトルにあるように松山の道後温泉本館に旅行してました。

SN380121.JPG
四国一の大きさを誇る愛媛県松山市。
この中心地から数百m行った所に道後温泉はあります。

千と千尋の神隠しのメイン舞台である油屋。
この油屋のモデルになっているのが道後温泉です。

聖地巡礼というのは楽しいものですね。
本当にあの湯屋と同じ形でした。
想像は草津みたいな山の上で油屋のように切り立った崖にあるかと思いましたが…
そこまでは大きくないですw

SN380124.JPG
自分が行った時はお祭だったらしく猿の仮面を被った2人の姉妹(?)がアクロバティックな舞を見せてくれました。
途中失敗してお姉ちゃん(?)が頭から垂直落下!!
おもいっきり『ごめん』と誤る妹と心配そうに頭をなでる笛吹き役のお父さん(?)
なかなか微笑ましい光景でじっくり見入ってしまいましたw

SN380123.JPG
最後は珍味の『のれそれ』。
あなごの稚魚です。
この季節にしか味わえない料理ですが、非常に病みつきな食感です。


さ~て撮り溜めたアニメを消化してくかな…

nice!(4)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 5

観光資源

 千と千尋の神隠しの舞台の油屋は、八百万の神々があつまるところ。ゆえに出雲神話の舞台と考えたほうがよさそう。そういう目で考えると、島根県安来市にあった油屋のほうがモデルとなったと考えたほうがよいのでは・・・・?
by 観光資源 (2009-08-14 12:13) 

須賀鹿男

安本美典氏の「出雲神話と邪馬台国」と言う本によると中海沿岸の島根県安来市が文献学的に根の国に比定されるとしています。そこには伊邪那美神のお墓が古事記の記述どうり比婆山にあり、イザナミの子、スサノオが「安来」という地名を名付けたと出雲神話にあります。また、出雲とは出鉄のことで、この地でさかんだった、たたら製鉄のことだという。げんに、スサノオの詠んだ日本最古の和歌「八雲立つ出雲~」は「焼雲立つ出鉄~」という意味でたたら製鉄の操業情景を歌ったものという解釈もある。
さらに考古学的にも重要な地域らしく籔田絃一郎氏や関裕二氏などはこの地の鉄が弥生後期に大和にながれ日本建国が成ったとしています。このように古代日本に重要な地域なのにひた隠しにされていた。これを暗喩的に批評したのが有名ジブリ映画「千と千尋の神隠し」らしいです。
by 須賀鹿男 (2009-11-02 13:38) 

たたゆ

アニメの可愛いイラストありますよo(≧∇≦)o
by たたゆ (2010-01-09 23:23) 

神世の八洲起源

 そこの十神山ってのがオノゴロ島にあたるみたいですね。
by 神世の八洲起源 (2015-06-21 13:09) 

大同松江

 特殊鋼の名産地というのは日立金属の開発力ばかりだとおもっていましたが奥深い歴史がありそうですね・
by 大同松江 (2016-05-12 23:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。